就活お役立ち情報

「行きたい会社がわかりません。」

ん、そうでしょう。

そっか。そだよね。

学生と面談やっていると、必ずといって良いほど出てくるこの言葉。

に対して、私と言えば、ん、そうでしょう。そっか。そだよね。

・・・。

ごめんね。この解を求められても、ありませんよ~。

アナタにわからないものを、私がわかるわけがない!

社会で実際に働いたことがないアナタが、行きたい会社を見つけれたならば、それはスゴイこと。

そんな殺生なーっ!って泣きついちゃう?

親でもない私に泣きついちゃう?

泣きつかれても困るから、今日は、行きたい会社に近づけるヒントってか、アドバイス!

まず、就活前に、自己分析をしたよね?

『自分がどんな事に興味があるのか、

どんな時に、やる気になるのか(モチベーションが上がるのか)、

どんな職種ならやれそうか・・・』

見えてきた?

例えば、

「営業は面白そうだ!」とか、

「外に出る営業は嫌だ!」とか、

「経理やってみたい!」とか、

「数字は苦手だから経理向きではないな」とか。

とか、とか・・・。

まずは、自分が『やれそうな職種』を考えてみよう!

それが、営業だとしたら、モノを売るのが良いのか、形がないものを売るのが良いのか、

ルート営業がやりたいのか、飛び込み営業がやりたいのか、

会社に売りたいのか、個人に売りたいのか・・・考えてみよう!

会社にモノを売るのが良いと思ったら、今度は、チームで売るのが良いか、個人で売るのが良いか・・・考えてみよう!

チームだったら、例えば、情報(IT)系で、SEと連携して提案するシステム販売だったり、住宅系で、設計と連携して提案する注文住宅営業だったり・・・

個人だったら、例えば、情報(IT)系で、パソコン機器販売の会社とか、住宅系だと、建売営業だったり・・・

そうやってるうちに、少しずつ、見えてこない?

思考順としては、ざっくり言うと

①どんな内容の仕事(=職種)なら、自分がやれそうか、

②どんな内容の仕事(=業界)なら、自分のモチベーションが上がりそうか、

③どんな人達(=会社)となら、楽しくやれそうか

こんな感じで、自問自答をして絞っていけば良いのではないかな~。

ま、ポイントは、就活初期の段階で絞り過ぎない事。(そんなに絞れる程、自己分析も、業界や会社についての研究もできてないっしょ?)

とは言え、手当たり次第にエントリーは薦めないけどね。

手当たり次第エントリーについては、また今度!

ページのトップへ